みんなのブログ一覧
自分のブログのRSSを読み込めるよ
[ITmedia ビジネスオンライン] 陸上の日本記録保持者・為末大がパラリンピックを支援する理由
連載「パラリンピックで日本が変わる」第2回目はパラ陸上選手を支援する400メートルハードル日本記録保持者、為末大さんにインタビュー。為末さんは「東京2020大会のパラリンピックは、オリンピックよりも社会に大きなインパクトを与える」と語る。その真意や「パラリンピックを支援する理由」を聞いた。
[ITmedia ビジネスオンライン] テレワークは「魔法の杖」ではない 失敗の根本原因、第一人者に聞く
テレワークはなぜ失敗するのか?。原因は導入企業の本質的な姿勢にあった。テレワーク研究の第一人者に聞く。
[ITmedia マーケティング] F1層(20~34歳女性)に聞く「タピオカドリンクを飲む理由」――ミュゼマーケティング調べ
タピオカドリンクを購入する理由などを、20~34歳女性1764人にリサーチしています。
[ITmedia News] 「ブレない」双眼鏡 ジャニーズファンの高評価で隠れヒット中
「CANONからめちゃくちゃ軽い8倍と10倍の防振!」──キヤノンが手ブレ防止(防振)機能付き双眼鏡の新製品を発表すると、それに反応してTwitterへの書き込みが相次いだ。目立ったのはアイドルを追いかける熱心なファンからの書き込みだ。
[ITmedia News] “ブラックホール”中の「フォートナイト」、チャプター2の動画が公式リーク
人気ゲーム「Fortnite(フォートナイト)」はシーズン10が終わって「ブラックホール」状態が続いているが、「チャプター2」の公式トレーラーがリークした。新しいマップでボートなどの新機能が搭載されるようだ。
[ITmedia エグゼクティブ] 自社と市場の現在地を把握する
効率化とイノベーションの組み合わせで勝つ。LMI実現に向けた流れを把握する。
[ITmedia マーケティング] 「GAFA」を脅威と言う前に正しく理解する――オプトホールディング鉢嶺 登氏インタビュー
『GAFAに克つデジタルシフト』(日本経済新聞出版社)を上梓したオプトホールディング代表取締役社長グループCEOの鉢嶺 登氏に話を聞いた。
[ITmedia ビジネスオンライン] ミニストップ「おにぎり100円」がもたらした“意外な変化”
ミニストップが7月に始めた「おにぎり100円」施策。主力商品のおにぎりを最大30円値下げした。開始から3カ月がたち、効果はどれほど出ているのか。また、“100円”という値決めは成功なのか。狙いや現状について聞くと、意外な変化も見えてきた。
[ITmedia ビジネスオンライン] クルマの「つながる」が分からない
「コネクティッドカー」つまりつながるクルマとは何かを、明瞭にスパッと説明できる人はほとんどいない。それはなぜか。音声認識を使って音楽を流せるというようなエンターテインメント要素の話と、車車間通信、車路間通信を使って安全性を向上させようという骨太の話が、混ざって語られるところに混乱の元がある。
[ITmedia News] トヨタの新コンセプトカーは対話AI搭載 新時代の「愛車」目指す
トヨタ自動車が、対話できる人工知能(AI)を搭載する自動運転電気自動車(EV)のコンセプトカー「LQ」を発表。
[ITmedia News] 「休日に会社の同僚と遭遇しないための動き方」を物理シミュレーションとゲーマーの英知で解き明かす
休日に会社の同僚と遭遇しないためにはどうすればいいのか――データサイエンティストが3D物理シミュレーションを駆使して、最適な動き方を導き出す。
[ITmedia News] 「iPhone SE 2」ことiPhone 8後継モデルは399ドルから? 著名アナリスト予想
iPhone 8と同サイズの新型機種が399ドルからという低価格で投入されるという。
[ITmedia Mobile] 改正法の影響は? ビッグローブ有泉健社長に聞く「BIGLOBEモバイル」の今後
ビッグローブがMVNOサービスを「BIGLOBEモバイル」に一新し、“SIM替え”を打ち出してから2年がたった。一方で同社は100万契約未満のMVNOながら、10月1日に施行した改正・電気通信事業法の影響を受け、端末割引や長期契約の違約金などの制限が適用される。この状況に対し、同社はどのような手を打...
[ITmedia News] “IoTファーストクラスシート”登場 乗客の眠りを検知しCAに報告 機内食で起こされず快適な旅
パラマウントベッドとジャムコが、IoTの技術を活用して、乗客の睡眠状況を計測できる航空機用シートを共同開発していると明らかにした。機内食を提供する場合などに、CAが乗客を誤って起こしてしまうことを防ぐ。パラマウントベッドが6月に発売した“IoTベッド”の技術を応用している。
[ITmedia News] ANAが“分身ロボット”開発 遠隔操作でショッピングや観光 20年実用化
ANAホールディングスは、遠隔操作に対応したコミュニケーションロボット「newme」のサービスを2020年4月に始める。ディスプレイ、カメラやマイクなどを備え、遠く離れた場所の様子を見たり、ロボットを介してビデオ通話をしたりできる。
[ITmedia Mobile] iOS 13はWebページ全体をスクショ可能 「フルページマークアップ」を試す
iOS 13ではスクリーンショット機能が改善された。Safariでは、Webページ全体を記録できるようになった。時刻やバッテリー残量などのアイコンを省いて記録できる。
[ITmedia News] デジタル一眼ランキングにソニーのフラグシップ機「α7R IV」が登場
トップはキヤノン「EOS Kiss M ダブルズームキット」で6連勝。9月6日に発売されたソニー「α7R IV」が8位にランクイン。
[ITmedia マーケティング] ラグビーに関心を持つ人が急増――マクロミルと三菱UFJリサーチ&コンサルティングが調査
「2019年スポーツマーケティング基礎調査」の結果から速報値を紹介します。
[ITmedia News] Blizzard、香港発言プレイヤーのペナルティを軽減し、「中国への配慮ではない」と説明
eSport大会後のインタビューで「香港を解放せよ」と叫んだプレイヤーをルール違反として罰したBlizzardが、判断を急ぎすぎたとして、ペナルティを軽減すると発表した。「決定に中国との関係は影響していない」と強調した。